今回の在独邦人のための法律問題は特別版。NIPPONipでもおなじみの講師、人気の神田英明弁護士の来独にあわせて、日本に帰国後、日本でのトラブルの法的な問題の「日本の法律なんでも質問相談室」を行います。 *参加希望者は今回のみ事前に参加希望のご連絡をお願い致します。(会場側による人数把握のため)NIPPONipイベント参加・事前登録ページ(締切ました)
当日はケーゲルン会場兼セミナー開始のため、ケーゲルンで肩慣らし、そしてセミナー講演と質問会を行いました。また機会があれば同様のイベントを行う予定です。
今回参加された方、そして残念ながら今回は参加できなかった方も次回のイベント開催にはぜひご参加いただけましたら幸いです。
在外邦人の数は年々増加傾向にあります。
もしかしたら海外に永住する可能性があったとしても、日本の法律、相続、学業、銀行口座など知っておくと有益な情報は沢山あります。
インターネット革新がされているとはいえ、ネットでは不正確な問題解決の糸口や、実際に対話を通して相談することで見つかる解決策も少なくありません。
今回のオフライン相談会で相談できることの例として・・・
相談会で他の相談者の内容を聞いて気づくこともあるかもしれません。ぜひ、気軽に楽しく参加できる相談会のチャンスをお見逃しなく!
今回のみオンラインではなく、オフライン(対面での)イベントとなります。会場はミュンヘン市内のカフェレストランにあるケーゲルンも出来る個室です。
そのため、いつもと違って、事前登録が必要です。当日の事前連絡無しの参加は入場をお断りすることもありますので、ご注意ください。
*ご参加の際に任意でご注文される飲食について、費用はご自身でご負担ください。
会場では気軽に対話形式で相談会を行うため、新たな気づきがうまれるかもしれません。また同じ悩みを持つ方との交流も深められるきっかけになるかもしれません。
イベントへの参加を希望する方はこちらの NIPPONipイベント参加・事前登録ページ から事前にご登録ください。(2024年9月5日までに) 会場側の人数把握のために事前の人数確認が必要です。当日の参加は入場参加をお断りする可能性があります。
イベント後に行われるカフェ・レストランでの任意のお茶会からの参加も可能です。
こちらのお茶会への参加も座席確保のため出来るだけ事前登録をお願い致します。 登録無しの場合、座席が無い場合は参加ができない可能性もあります。
*ご参加の際にはレストランへの配慮のため、必ず何か一品(飲み物)をご注文ください。なお、飲食費用はご自身でご負担ください
「日本の法律・なんでも質問相談室」 | |
日時 | 2024年9月10日 13時30分会場オープン 14時〜15時30分ごろまで |
会場 | ミュンヘン市内カフェ Cafe SAX Hans-Sachs-Straße 5, 80469 München |
参加方法 | 9月5日までに事前のお申込みをお願いします。 お申込みはこちらのリンクから |
人数 | 当日先着最大25名程度まで |
*今後も役立つオンラインイベントや情報発信中:毎月のニュースレターへのご登録 もあわせて、ぜひ!
また、神田弁護士の勉強会、相談会、講演はドイツ各地で8月中旬から9月中旬まで様々なテーマで行われています。
他地域の講演は、各会主催イベントです。各地域の講演の参加資格や定員数などについてのご質問は、必ずそれぞれの主催者にお問合せください。
2024年8−9月 神田弁護士の各地の勉強会・講演会 |
||
---|---|---|
ミュンヘン | 8月17日 13:00 – 15:00 |
「安心老後のために在独邦人が知っておきたい 日本の法律事情」 デーヤック友の会主催 |
フランクフルト | 8月27日 14:00 – 17:00 |
「安心老後のために在独邦人が知っておきたい 日本の法律事情」 デーヤック友の会主催 / ラインマイン友の会共催 |
フライブルク | 8月28日 12:30 – |
「安心老後のために在独邦人が知っておきたい 日本の法律事情」 デーヤック友の会主催 / 協力:フライブルグ なごみの会 |
ベルリン | 8月30日 11:00 – 13:00 |
「安心老後のために在独邦人が知っておきたい 日本の法律事情」 デーヤック友の会主催 |
デュッセルドルフ | 9月06日 17:00 – 19:00 |
法律家を囲んで竹の会の勉強会 デュッセルドルフ竹の会 |
デュッセルドルフ | 9月07日 11:00 – 13:00 |
「安心老後のために在独邦人が知っておきたい 日本の法律事情」 デーヤック友の会主催 |
ミュンヘン | 9月10日 13:30 – 15:30 |
「日本の法律・なんでも質問相談室」 NIPPONip主催 |
ミュンヘン | 9月11日 11:00 – 13:00 |
「在独邦人が今やっておくべき3つのこと」 ミュンヘン友の会 (友の会会員のみの例会) |
神田 英明 講師
民法学者(明治大学)、弁護士(東京弁護士会)、税理士(通知税理士)、法曹教育の第一人者。 明治大学でのゼミと講義の人気度、説明の分かりやすさは学内一とも評される。ドイツこぼれ話も大好評。教え子弁護士が全国各地に120人(含む、司法試験首席合格、20歳合格)。 裁判官・検察官・弁護士にも教鞭を取る。
ミュンヘン友の会主催(在ミュンヘン日本国総領事館後援)での遺産相続に関する法律に関する講演や、
また2018年からは「石垣島から弁護士職業人100人プロジェクト」、2020年からは「日本にいる老親のためにすべきこと」など一時帰国が困難な在外邦人のための講演をはじめ、様々な支援プロジェクトに精力的に取り組む。
神谷ちよ さん
ドイツ在住30年の【伝わる声とコミュニケーションの専門家】。全てを包み込むおおらかさと安心できる雰囲気で、聴いている方が思わず笑顔になるようなファシリテーションが得意。
初めてマイクを通して話をしたのは、11歳、小学校の放送部員として。大学時代は、軽音楽部のニューミュージックバンドのボーカル。卒業後は英国客船クイーンエリザベス2世号に勤務時のディナーショーの司会&通訳として、活躍。
ドイツに移住後は、ミュンヘン市内や白鳥城観光のガイド、ビジネス会議の通訳、日本人会新年会の通訳、運動会の司会、そして10年来のジャズボーカルとしても、マイクとは切っても切れない仲が続く。
NIPPONipオンライン誌上でライフスタイルブロガーとしても活躍中だが、本業はライフコーチ。