在独邦人のための法律問題 「無視できない日本での問題」2025年9月9日(火)【人数限定・相談会】

*このブログ記事にはPR商品が含まれています。該当のリンクをクリックすることで当社に利益が生じる可能性もあることをご理解の上お楽しみくださいませ。

2025年9月の在独邦人のための法律問題は、今回はミュンヘンでオフライン開催します!在独邦人の多くが悩む日本での法的な問題、あなた自身に起こり得る「 無視できない日本での問題」を先取りする、人数限定ので対面相談会です。講師は在独邦人シリーズの人気登壇者・神田英明弁護士。*参加希望者は、当記事の最後に案内するGoogle Formにて参加登録をお願い致します。

在独邦人によくある「日本での問題」

日本を離れてドイツに移住した理由は、学生で短期留学、駐在員として、家族として同伴、ワーホリで、ドイツで起業して、と人それぞれです。また、この先もずっとドイツに住む人もいれば、日本へ永住帰国する人もいます。

在独邦人にとって、起こり得る「 無視できない日本での問題」は、私にとっては「まだ先の話…」と思いがちではありませんか?

ドイツに永住予定の方によくある問題、今後日本へ帰国する予定がある方に起こりうる問題、私には今は関係ない、でもいつか関係あるかもしれない・・・

このセミナーでは、当オンラインイベントでも人気の講師、日本弁護士・神田英明先生が、実際の事例を交えながら、問題発生の予防・問題解決のポイントをわかりやすく解説し、あなたの「まだ起きていないかもしれない心配」にもじっくり対応した相談会を開催します。

少人数制の対面で行われるセミナーだからこそ実現できる、参加者それぞれのお困りごとへの回答と同じ在独邦人同志のお悩み事を一緒に話し合える機会です。年に一度のチャンス、みなさまのイベントへのご参加をお待ちしております!

イベントへの参加方法

イベントへの参加を希望する方はこちらの Google Form から参加登録をお願い致します。

在独邦人のための法律問題「無視できない日本での問題」
日時 2025年9月9日(火)
16時〜予定
参加方法 Google Form から参加登録必須
お申込み締め切り:9月3日17時まで
会場 ミュンヘン
参加者にのみお知らせします
人数 事前申込の限定10名まで
費用 ご自身の飲食代は自己負担: 約5EUR〜

講師紹介

神田 英明 講師
民法学者(明治大学)、弁護士(東京弁護士会)、税理士(通知税理士)、法曹教育の第一人者。 明治大学でのゼミと講義の人気度、説明の分かりやすさは学内一とも評される。ドイツこぼれ話も大好評。教え子弁護士が全国各地に120人(含む、司法試験首席合格、20歳合格)。 裁判官・検察官・弁護士にも教鞭を取る。

ミュンヘン友の会主催(在ミュンヘン日本国総領事館後援)での遺産相続に関する法律に関する講演や、親が認知症になる前にすべきことをテーマとするフランクフルト講演や世界規模のzoom講演、2021年11月にはデュッセルドルフ で「脳が喜ぶ勉強法」という教育 に関する講演を行うなど講師として活躍中。2024年8月中旬から9月中旬までドイツ全土で8回の勉強会・講演を実施。

また2018年からは「石垣島から弁護士職業人100人プロジェクト」、2020年からは「日本にいる老親のためにすべきこと」など一時帰国が困難な在外邦人のための講演をはじめ、様々な支援プロジェクトに精力的に取り組む。

希望者にニュースレター「なんでも1000」配信※ 登録はこちらのリンクからどうぞ
※取得したメールアドレスなどの個人情報は配信目的の範囲内で利用し、その目的以外には使用いたしません。

 

モデレーター紹介

神谷ちよ さん

ドイツ在住30年の【伝わる声とコミュニケーションの専門家】。全てを包み込むおおらかさと安心できる雰囲気で、聴いている方が思わず笑顔になるようなファシリテーションが得意。

初めてマイクを通して話をしたのは、11歳、小学校の放送部員として。大学時代は、軽音楽部のニューミュージックバンドのボーカル。卒業後は英国客船クイーンエリザベス2世号に勤務時のディナーショーの司会&通訳として、活躍。

ドイツに移住後は、ミュンヘン市内や白鳥城観光のガイド、ビジネス会議の通訳、日本人会新年会の通訳、運動会の司会、そして10年来のジャズボーカルとしても、マイクとは切っても切れない仲が続く。

NIPPONipオンライン誌上でライフスタイルブロガーとしても活躍中だが、本業はライフコーチ。




こんな記事も読まれています

美容コスメ 関連記事

食・食材 関連記事

ドイツ生活 関連記事

error: Content is protected !!