日本語無料情報誌NIPPONipのブログ

「お年玉に税金はかかる?」 在独邦人のための法律問題 2026年1月19日(月)【無料オンラインイベント】

*このブログ記事にはPR商品が含まれています。該当のリンクをクリックすることで当社に利益が生じる可能性もあることをご理解の上お楽しみくださいませ。

お正月のお年玉。お小遣い、そして特別な日のお祝い。親戚が多いご家庭やお祝いが続いた時に、お子様がもらうお金の金額が一定を超えてしまったら。そのとき、税金はかかると思いますか? 今回の在独邦人のための法律問題では、お子様もおとなも気になる「お祝い金と法律・税金」をテーマにお話しいただきます。講師は在独邦人シリーズの人気登壇者・神田英明弁護士。*参加希望者へ、前々日夕方〜夜にNIPPONipニュースレターでリンクをお知らせします。事前にニュースレターへのご登録 をぜひ!

お年玉やお小遣い、お祝い金に税金はかかる?

(c)webbiz_photoac

年始にもらうお年玉が楽しみで仕方なかった人、もらったお年玉はもれなく親に貯金されて使えなかった人、いろんな人がいると思いますが・・・親戚の数が多かったり、祖父母からのお年玉が高い家庭、お年玉+お小遣い+特別なお祝いもある年には、トータルで7桁を超えてしまう大金がお子様に与えられる時もあるかもしれません。

お祝い金には、さまざまな種類があります。ライフステージの節目に、成長とともに。(例:結婚、出産、入学、就職、昇進、成人、長寿。父の日に、母の日に、新築祝い、開業祝いなどもあるかもしれません)

ところで、これって税金がかかるのかしら? どんな条件なら大丈夫? と贈与税が心配になるような場合がある方、感じている方。

2026年最初のオンラインイベントにぜひご参加ください! 楽しく学ぶ「お金と税金」について講師にお話しいただきます。

当日はチャットからの質問も可能です。みなさまのイベントへのご参加をお待ちしております!

イベントの最後には当日気になった内容や聞いてみたかったことへの質疑応答の時間もありますが、セミナー運行の状況によっては質疑応答の時間を十分に取る時間がないこともご了承ください。当日気になったことや質問はセミナーが一段落ついた後に、チャット欄からご質問ください。 (*個人情報が分かる内容はお控えください)

イベントへの参加方法

イベントへの参加を希望する方はこちらの NIPPONipニュースレター登録ページ  からご登録ください。 イベントの前々日の夕方に参加リンクがニュースレターで送られてきます。 ニュースレターは月に1〜3回程度、今後行われるイベントの情報と各イベントの参加リンクが入手可能です。

在独邦人のための法律問題
「お年玉に税金はかかる?」
日時 2026年1月19日(月)
13時〜14時
参加方法 NIPPONipニュースレター登録
前々日に送られてくるニュースレターの参加リンクから
人数 当日先着最大100名(講師・モデレーター含む)

講師紹介

神田 英明 講師
民法学者(明治大学)、弁護士(東京弁護士会)、税理士(通知税理士)、法曹教育の第一人者。 明治大学でのゼミと講義の人気度、説明の分かりやすさは学内一とも評される。ドイツこぼれ話も大好評。教え子弁護士が全国各地に120人(含む、司法試験首席合格、20歳合格)。 裁判官・検察官・弁護士にも教鞭を取る。

ミュンヘン友の会主催(在ミュンヘン日本国総領事館後援)での遺産相続に関する法律に関する講演や、親が認知症になる前にすべきことをテーマとするフランクフルト講演や世界規模のzoom講演、2021年11月にはデュッセルドルフ で「脳が喜ぶ勉強法」という教育 に関する講演を行うなど講師として活躍中。2024年8月中旬から9月中旬までドイツ全土で8回の勉強会・講演を実施。

また2018年からは「石垣島から弁護士職業人100人プロジェクト」、2020年からは「日本にいる老親のためにすべきこと」など一時帰国が困難な在外邦人のための講演をはじめ、様々な支援プロジェクトに精力的に取り組む。

希望者にニュースレター「なんでも1000」配信※ 登録はこちらのリンクからどうぞ
※取得したメールアドレスなどの個人情報は配信目的の範囲内で利用し、その目的以外には使用いたしません。

 

モデレーター紹介

神谷ちよ さん

ドイツ在住30年の【伝わる声とコミュニケーションの専門家】。全てを包み込むおおらかさと安心できる雰囲気で、聴いている方が思わず笑顔になるようなファシリテーションが得意。

初めてマイクを通して話をしたのは、11歳、小学校の放送部員として。大学時代は、軽音楽部のニューミュージックバンドのボーカル。卒業後は英国客船クイーンエリザベス2世号に勤務時のディナーショーの司会&通訳として、活躍。

ドイツに移住後は、ミュンヘン市内や白鳥城観光のガイド、ビジネス会議の通訳、日本人会新年会の通訳、運動会の司会、そして10年来のジャズボーカルとしても、マイクとは切っても切れない仲が続く。

NIPPONipオンライン誌上でライフスタイルブロガーとしても活躍中だが、本業はライフコーチ。

error: Content is protected !!