ドイツ、北の港町ハンブルクの名物料理として、ハンバーグと並んで真っ先に名前が挙がるのが、「ラプスカウス」。塩漬けの牛肉、ビーツ、じゃがいも、玉ねぎから作られたおじや(またはお粥)と説明されても、そのお味を想像できる人は少ないのではないでしょうか? ラプスカウスの実態に迫ります。
観光・トラベル
北ドイツの世界遺産の街リューベック【ドイツ北から南から】
中世の時代、ハンザ同盟の盟主として隆盛を誇り、世界遺産にも登録されている北ドイツの街リューベック Lübeck 。「ハンザの女王」とも呼ばれた港街の魅力をお伝えします。(適宜情報を追加します)
ドイツ全土の女王さま・ロイヤルたちをご紹介
ドイツ国内には本物のロイヤルではありませんが、地域や特産品・銘品などをプロモーションする美しさだけでなく、知識と品位ある様々なKönigin – 女王様が存在しています。 日本のいわゆるミスとか大使とかアンバサダー的な役割です。 そんな素敵なドイツの女王たちを調べてみました。
アルプスの麓でリラックス! バート・ガシュタインのラドン温泉
モーツアルトの生誕地としても有名なザルツブルクから、車で1時間半ほどのバート・ガシュタイン。ここは世界で初めてラドン線の効果が発見され、王侯貴族や文化人の保養地として有名になりました。アルプスの麓にある高級温泉リゾートの魅力を探ります。
続きを読む
ベートーベンハウス | Beethoven Haus
ベートーベンは、1770年12月16日または17日にボンにあるベートーベンハウス(ドイツ語: Beethoven Haus)の屋根裏部屋の一つで生まれたと言われています。 2020年はベートーベン(Ludwig van Beethoven)の生誕250年。 ベートーベンの生家を訪れてみませんか?
10年に一度のキリスト受難劇を体験しませんか? Die Oberammergauer Passionsspiele 2022
ミュンヘンの南西約90キロ、オーストリアとの国境にもほど近い、アルプスの山の中に現れるメルヘンのような可愛い人口6千人足らずの村、Oberammergau – オーバーアマガウでは、2020年の夏、10年に一度の『キリスト受難劇』が行われます。村人総出演、観劇には1日がかりと言われるこの一大スペクタクルをあなたも経験してみませんか?
*2020年3月19日午後に42回オーバーアマガウ受難劇はCOVID-19の深刻な状況を受け、2022年に延期されました。 初演は2022年5月21日に予定されています。
ミュンヘン最大の舞踏会・ミュージカル劇場 | ドイツ劇場 【ミュンヘン】
ミュンヘン中央駅からもほど近いドイツ劇場は、『キャッツ』『エリザベート』『ウエストサイドストーリー』など、数多くの世界的にも著名なミュージカルを上演する劇場です。 歴史あり、ドラマありのミュンヘンのドイツ劇場を訪れてみませんか?
Featured Image:Das Deutsche Theater München an der Schwanthalerstraße (c) Robert Goetzfried