だんだんと春の日差しに満ちてくる今日この頃。嬉しい気持ちとはウラハラに、気温の寒暖差などで、自律神経が乱れ、いわゆる春バテの状態になる人もいるのでは? そんなときに元気をくれるのが栄養価の高いスーパーフード。低カロリーの品が多く、健康志向の人だけでなく、ダイエット中の人にも支持を集めています。ここでは、本誌で紹介しきれなかった品々をずらりとラインナップしました。自分の体調や食生活と照らし合わせて、取り入れやすいものをぜひ試してみて!
グルメ
ドイツのカフェ・レストラン、ドイツの食材など食べる事・食べ物情報
カフェ・レストランだけ読みたい→:カフェ・レストラン情報
食べレポつき!ドイツのポテトチップス・カタログ 番外編
ドイツのじゃがいもは美味しいと評判ですが、当然ポテトチップスも美味しいはず? 本誌NIPPONip vol.62 で掲載したポテトチップス・カタログ追加編、さらに、ドイツのポテトチップスのルーツを遡ったり、人気スナックブランド、LorenzのFabrikladenに行った際のレポートもお届けします。
ブリオッシュの美味しい食べ方!アレンジ5選 マリトッツオ風もあり
日本でのマリトッツオブームですが、みなさん、ドイツで本場イタリアのマリトッツオを食べたことがありますか? 私は無いです。 そもそも画像に出てくるようなものを見たことが無いし、自宅で焼ける訳が無い。 そんな訳でなんとかスーパーで見つけたマリトッツオに近いと言われる「ブリオッシュ」を使った食べ方アレンジを数種類ご紹介します。
続きを読む
ドイツの野菜と果物【一覧表】
ドイツの野菜と果物の一覧表を作成しました。 ドイツらしい食べ方、旬の時期、それぞれの野菜や果物のもつ効能や豆知識が満載の各記事へのリンク集で、あいうえお順で探す事が可能です。 適宜更新中です!
【アイス】まるで日本のアレ!ドイツの菓子【雪見だいふく】
ドイツのお菓子も美味しいけれど、やっぱりたまに食べたくなる日本の定番のお菓子の味。 まるで日本のアレ!なお菓子を求めて、今回発見したのは雪見だいふくぽいアイス。 柔らか求肥餅にアイスが包まれた夏の美味しいアイスが近年人気上昇中です。 実食レビューと購入出来る場所など。
コロナ禍でも和食が外で食べられる!フードトラックJapanism Go!【ミュンヘン他】
レストランの営業停止からはや半年近く・・・持ち帰り・テイクアウトや宅配、そして日本でも流行りのフードトラック、ドイツでも様々な移動屋台、フードトラックが活発になってきました。 そのなかでもまだまだ数少ない和食のフードトラックをご紹介します。
ほぼ全部ドイツで購入可能な食材で作る和菓子【レシピリンクあり】
ドイツでも和菓子が食べたい・・・日本から持ってくるのが大変、通販も難しい、とりあえず気軽にドイツで材料を購入できて、簡単に作れる和菓子(和風スイーツ)の材料と実際に作ってみたレシピをまとめてみました。(適宜更新中)