ドイツ生活

【2024-2025】ドイツの産業構造から見通す円安ユーロ高の先行き

2024年7月、日銀は長年の沈黙を破ってついに利上げに踏み切り、一時的に円は対ユーロで15円の上昇を見せました。在独日本人の中には、青天井で加速する円安に歯止めがかかり、一安心された方も少なくない事でしょう。
もっとも、コロナ前の1€120円という水準にはまだほど遠く、慢性的な円安は続いています。

続きを読む

(6)給料は?ドイツの大学院を卒業する際の日本人の就活事情

ドイツの大学や大学院への入学は、ドイツでの就職を目指す人々にとって主要な登竜門の一つとして数えられていますが、卒業したからと言ってドイツの企業に簡単に入社できるわけではありません。大企業と呼ばれるドイツ企業への就職人気は現地のドイツ人にとっても高く、こうした応募者の中で頭一つ抜けた存在になることは勿論、応募方法も自分にあった方法を見極めることが重要です。

続きを読む

(5)ドイツで大手企業から内定を得る大学院生活の送り方

海外就職のために海外の大学院に日本人が留学するケースは多々見受けられ、就労ビザや人事担当者の評価などの面で基本的にはポジティブに働くことが多いですが、海外で学位を得たからと言って100%内定が保証されるわけではないことに注意しなくてはいけません。
今回は、ドイツの大学院を卒業してドイツの某大手メーカーに内定を得た私の実体験を元に、就活で成功しやすい大学院生活のコツを紹介いたします。

続きを読む

error: Content is protected !!