ドイツで人気のファッション、特選ALLドイツ・ブランド

ドイツ国内で見かけるファッション・ショップ。 どのブランドがドイツ・ブランドかご存知ですか? 私は全然知りませんでした・・・。 案外使いやすいドイツ・カジュアルブランドから、一度買ったらほぼ一生は使えそうなプチ高級ブランド。 日本未上陸もあり、ドイツでもオンラインでしか購入できないブランドあり、ちょっぴりぽっちゃりさんでも安心して購入できるプラスサイズ専門ブランドまで、いろいろ。 NIPPONip50号で特集したオススメしたいドイツのファッション・ブランドをまとめてみました。(2021年08月追加)

ドイツのファッションブランド

ドイツの有名なファッションブランドは?と聞かれれば、いろいろなブランド名が洪水のように溢れ出てきませんか?
定番のJil Sander, Karl Largersfeld にHugo Boss・・・スポーツファッションの(元はシューズメーカーでしたが)PumaにAdidas。 s.Oliverなどドイツ全土、小さな町にも店舗のあるブランドや、個性的だが老若男女に人気の高いdrykorn。 近年はもはや定番化しつつあるオーガニック・クローズブランドの1つGreenality 、オンライン展開のみのmint & berryなどなど。 ドイツにはまだまだ沢山知られざる素敵なブランドがあります。

2021年8月に追加したブランド:

オンラインショップ発 プライベートブランド Jadicted

オンラインショップ「Jades24」から、2014年に設立されたデュッセルドルフ 発のプライベートレーベル「Jadicted」。

ドイツらしい贅沢な素材の魅力を最大限に、流行を追い求めすぎないデザインを提供しています。 特にレディース のブラウスやワンピースに力を入れています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

JADES(@jadesinside)がシェアした投稿

でも、個人的に一推しはダウンコートや羽織り系。 上品質で価格もそこそこ良いお値段ですが、長く飽きずに使えそうなデザインが多いコート系を秋冬に向けてぜひ。

デパートのオリジナルブランド: Galeria-Kauhof オリジナルブランド

ドイツ国内どこでも見つかる、大型デパートGaleria Kauhofのオリジナルブランドが意外と使いやすくて、オススメ。 ある意味定番化してカウホフから独立していてもおかしくないような知名度のManguun 、手頃な価格で使いやすいデザインの Mark Adam お子様向けには Bob der Bär も。

ちなみに季節限定で販売されている仮装・コスプレ専用ブランド Crazy Days もカウホフ・オリジナル・ブランド 。 ハロウィンに、ファッシングに、と大活躍です。

カフホフ・ケルン@ Galeria-Kaufhof-Köln-Hohe-Straße-Eingang

生地にこだわりあり: drykorn

1996年創立、Kitzingen初。 ジーンズメーカーから始まり、生地はイタリアとフランス産にこだわりを持つ。 メンズ、レディース共に比較的おしゃれにこだわりの強い、癖のあるファッションを好むタイプに人気のブランド。 高品質な素材と洗練されたモダンで遊び心のあるデザインが特徴。
オンライン通販:drykorn-fashinopage

ジーンズから人気ファッションブランドに急成長: New Yorker

1971年創立の老舗ファッションブランド。 元々はジーンズブランドだったが、2006年にファッションブランドとして人気を確立。以降、順調に業績を伸ばし2017年には40カ国で1000店以上オープンを達成。メンズ、レディース、レディース・アンダーウェアとモードと年齢に合わせた手頃で安価なサブブランドを同時展開することで幅広い層から人気がある。

©️ NewYorker / AMISU

ワークアウト・ファッションブランド: Engelbert Strauss

日本でいうとワークマン? アメリカならカーハート的な、ドイツ版 ワークアウト・ファッション・ブランド。 実はドイツ国内でも老舗のブランドで、近年はメンズ、レディース、キッズ展開も初めて、おしゃれなアウトドア・ファミリーに人気。 ワークアウト・クローズを元々手がけていただけあって、生地の頑丈さ、屋外作業での暖かさと安心感はお墨付き。

©️ Engelbert Strauss

ドイツ国内ならどこにでもある: s.Oliver

どの都市にも必ずある印象ですが、元々はWürzburg の小さなブティックから始まったブランド。 1969年から英国風ファッションを意識した商品を取り扱っていたが1974年にインドでの交渉により自社ブランドの生産に成功。 マドラスチェックといえばs.Oliverを成功に導いたヒット商品。 1987 年にメンズ・ジーンズとキッズ服、1993年にレディース服を展開。

オンライン通販:s.Oliver Fashion page

人気のカジュアル系オフィスモード: comma’

元は1993年にs.Oliverの子会社として設立し、2009年に完全独立したブランド。 ちょっと個性的モードな印象。 オフィススーツで少し遊び心を加えたい時に使いやすいブランド。

メンズ・レディース充実のドイツブランド: Tom Tailor

1963年ハンブルクで創立されたブランド。 メンズ、レディース、キッズファッションを展開。 カジュアルで手頃な価格帯だが、品の良い落ち着いたデザインが魅力。 メンズ・シューズが安価なのに履きやすく、デザインも洗練されていてオススメ。 しかし、ずっとアメリカかどこかのブランドだと思ってました、ドイツブランド だったのね。

©️ Tom Tailor

手頃な価格で落ち着いたスタイル: Bonita

実はTom Tailorのグループブランド。レディース展開のみで、手頃な価格のオフィス・カジュアル・ファッションを展開。 Tom Tailorよりは少し年齢層は高めの設定なので落ち着いたスタイル。

©️ Bonita

10代〜30代と幅広い人気: Orsay

1975年から続くファッションブランド バーデン=ヴュルテンベルク州Willstätt(ヴィルシュタット)発 現在は33カ国で展開しているグローバルブランド。
安価で10代~30代向けのどちらかというとキレイ目のファストファッション・プラスアルファなデザイン。 オフィススタイルに使いやすい。グローバル調達拠点が上海だからか、アジア人の体型に合う丈の長さのものも多い。

©️ Orsay

手頃な価格で高品質カシミアブランド:  ALLUDE

ALLUDE (アリュード) は、1993年創業のミュンヘンのカシミアニット・ハイブランド。 比較的新しいブランドだが、良いモノを丁寧に長く使う、そんな思想を体現するようなリペアメントやベーシックケアのサービスも備えている。

©️ ALLUDE

オーガニックでフェアトレードを意識: Greenality – Organic clothing

ドイツとヨーロッパ内で展開するオーガニック・クローズのブランド。 素材はお肌にも環境にも優しいオーガニックコットンをメインに利用、シューズやアクセサリーも取り扱う。 ベビー、レディース、メンズ展開。 ベビーグッズはカラフルで可愛い動物モチーフがオススメ。 フェアトレード基準の設定や生産・販売を行っている。 オンラインショッピング では学生は10%オフ(2018年10月末現在)  実店舗は拠点のあるシュトゥットガルトとハノーファーのみ

オーガニック、: RECOLUTION

ドイツとヨーロッパ内で展開するオーガニック・クローズのブランド。 素材はお肌にも環境にも優しいオーガニックコットンをメインに利用、シューズやアクセサリーも取り扱う。 ベビー、レディース、メンズ展開。 ベビーグッズはカラフルで可愛い動物モチーフがオススメ。 フェアトレード基準の設定や生産・販売を行っている。 オンラインショッピング では学生は10%オフ(2018年10月末現在)  実店舗は拠点のあるシュトゥットガルトとハノーファーのみ

©️ RECOLUTION

プラスサイズならこのブランド:  Ulla Popken

サイズが 〜68まで揃う、プラスサイズなのに最新モードに気を抜かないファッションブランド。 グループ会社のPOPKEN groupには、4つの特化したブランドがあり、オシャレ系プラスサイズが必要なときはこのファッショングループがおすすめ。 

着用シーン・ターゲット ブランド名 サイズ
下着系からトータルファッション・アクセまで Ulla Popken 42 – 64
フォーマルやドレス系・休暇のバカンスファッション 特別なシーン GINA LAULA 38 – 48
ヤングレディース・ティーン系 Studio Untold 42 – 54
メンズ JP 1880 L – 8XL

 

オンラインだけの販売: mint & berry

ベルリン発 2010年創立。 ファッションECの「Zalando」か自社HP内のオンラインショップでのみ販売展開しているので、オンラインでしか入手出来ない。 かなり可愛いデザイン&手頃な価格なので、サイズが合えばリピートしてしまうブランド。

2018年12月31日でクローズ: Naketano

極太のコードと内側の暖かな高級感ある肌触りと素材感、デザインで、たった数年で爆発的なカルトブームを得たEssen発のジャケットとプルオーバーを販売するブランド 。 だが、2018年12月31日まで販売、現在販売中のコレクションがラスト・デザインと宣言している 。 本当に販売中止となるのか、ブランド ネームを変えての再出発になるのかは・・・2019年までわからない。 2019年完全にクローズしました。 一部の店舗では在庫がまだ販売中のこともあり。

naketano HP トップはすでにカウントダウン中©️ https://www.naketano.com/

 

ALL MADE IN GERMANY !なブランド、いくつご存知でしたか?




こんな記事も読まれています

美容コスメ 関連記事

食・食材 関連記事

ドイツ生活 関連記事