ドイツ生活でも起こりうるトラブル、日本なら念の為撮っておいた録画や録音で乗り切れることもありますが、ドイツの場合ではその方法が使えない場合もあります・・・さまざまなシーンで知っておくと良いドイツでの証拠収集方法を、ドイツ弁護士の小川先生にわかりやすく事例を交えてお話しいただきます。 *参加希望者へ、前日夕方〜夜にNIPPONipニュースレターでリンクをお知らせします。事前にニュースレターへのご登録 をぜひ!
続きを読む
日常の安全対策
日本のテレビがあるくらし 欧州唯一の合法的テレビ日本語放送 JSTV
ドイツでも紅白で年越しできるのをご存知でしたか? 欧州で唯一の日本のテレビが楽しめる合法的なサービスJSTV。 今年2022年の注目のテレビ番組や大晦日の定番・紅白歌合戦もあわせてご紹介します。 (*情報は2022年12月の情報)
在独邦人のための法律問題 – 日本の相続税について2022年11月23日【無料オンラインイベント】
遠いドイツで生活していても、ご家族が日本にいる限り避けては通りづらい法的な問題が出てきます。 事前に海外から行っておきたい様々な事柄への法的準備について、人気の神田英明弁護士がわかりやすく説明してくれる「在独邦人のための法律問題」を開催します。 今回は特に日本の相続税について、のお話です。 *参加希望者へ、前日夕方〜夜にNIPPONipニュースレターでリンクをお知らせします。事前にニュースレターへのご登録 をぜひ!
続きを読む
デーヤック設立10周年 記念講演会 第5回「心理療法としての音楽療法」(無料)【オンラインセミナー】
デーヤック設立10周年 記念講演会 第5回目の無料のオンラインセミナーです。 今回は「心理療法としての音楽療法」と題して、音楽療法士として、またcoconamiで
【2022年10月からの新情報追加】新型肺炎(コロナウイルス)Covid-19 ドイツ国内で入手出来る情報リンク集
2020年1月から、新型肺炎(コロナウイルス)の感染拡大はとどまることを知らず、2020年5月末には世界の感染者数は605万人、死者36.9万人を超えました。 ドイツ国内での新型肺炎・コロナウイルス の情報が入手出来るリンク一覧ページを作りましたので、問い合わせ先に困った際はご活用ください。(2022年9月25日更新- 新規制追加)
JAMSNETドイツ勉強会 「国際結婚」「芸術療法」について(無料)【オンラインセミナー】
9月17日(日)10時〜12時に行われるJAMSNETドイツが主催する無料のオンライン勉強会のご案内です。 今回のテーマは、A「山あり谷ありの国際結婚」とB「こころのビタミン(芸術療法)」です。実際にワークショップ形式で芸術療法を体験することも可能です。
いまさら聞きづらいSDGs 持続可能な開発目標 ドイツや日本の取り組み
「SDGs 持続可能な開発目標」という単語をよく耳にするようになりましたが、みなさんはSDGsとは何か?についてご存知ですか? 目標を決めた2015年から2030年までに達成したい17の目標ですを意味しますが、約半分の期間が経った今、日本やドイツがどのような取り組みをしているかご存知ですか? 17の目標のうち、どれくらいの目標が各国で達成できているのでしょうか? いまさら聞きづらいSDGsについて調べた本誌NIPPONip 65 から一部抜粋してご紹介します。