日常の安全対策

海外在留邦人のための、日本語で医療相談オンラインサービス

新型コロナウイルスに様々な世界の状況の変化から、日本に一時帰国し辛い時。 近くに日本人の(または日本語の出来る)医師が居ない、また海外での受診は言語が不安だったりする時。 どこからでもまずは気軽に医療相談ができるオンライン・ドクターを調べてみました。 **4月25日(月)まで延長になりました→無料のオンライン医療相談・精神カウンセリングの実施情報あり。

続きを読む

【18歳から成人】4月1日から、新成人は気をつけて【日本】

明治9年から令和4年まで、なんと146年もの間、日本の民法では成人年齢(法律上は「成年年齢」と言うそうですが)は20歳とされてきました。 その民法が2018年に改正され、いよいよ2022年4月1日から、日本では18歳以上の方が成人となります。 お子様を持つ家庭では国籍選択の時期が変わるなどの影響があります。 新成人となる18歳、何が変わったのか良い点、危険な点を知っておきましょう。

続きを読む

親の相続って?自分でやってみた!海外からの日本の相続(無料)【オンラインセミナー】

最近日本で親の相続を経験した渋谷次郎さんが、ご自身の経験をもとに「相続フロー」を使ってレポートするオンラインセミナーが無料で開催されます。 当ニッポニップのオンラインイベントでもセミナー講師として大人気の神田先生が、海外からの相続ならどうなるかという点についての説明を交えます。(主催 AMF2020)

続きを読む

error: Content is protected !!