姿勢の悪さからくる体の不調がコロナ禍の引きこもり期間でマックス状態になったので、短期集中型、姿勢矯正目的でコアコンディショニングを体験してきました。 全10回、週に大体2日ほどでどれ位変わったかをレポートします。(変化の画像付き)
体験
ドイツの十二夜 – 古代ゲルマンの時代から伝わるドイツの十二夜の風習
12月はクリスマスの月! クリスマスを知らない人はいませんが、ではそのクリスマスが終わったあとから、翌年の1月6日までを「十二夜」と呼ぶのはご存じでしょうか? 年末年始は過去を振り返り、新年を予兆するマインドフルな日々です。 古代ゲルマンの時代から伝わるドイツの十二夜の風習をご案内します。
身体をデトックス「週末を使ってプチ断食」
キリスト教ではカーニバルの終わりを告げる灰の水曜日(Aschermittwoch)から復活祭までの7週間は伝統的に断食の期間とされています。
今でもこの時期ドイツ人は甘いものだけ、アルコールの摂取だけ、お肉だけ断食したりして、他のものはいつもどおり食べるといった部分的断食をしたりします。
Tai Chi Kineo WORKSHOP 太極拳(タイチ)ワークショップ 2020前半【ミュンヘン】
太極拳(タイチ)の初心者向けトレーニングが2020年3月から土曜日に複数回開催されます。 興味はあるけど、初めての一歩がなかなか踏み出せなかった初心者の方、最近ちょっと体調がよくないなと思っている方、ワークショップへ一度参加してみてはどうでしょう?
*2020年前半、初心者向け土曜日トレーニングのご案内
チロル山間のリゾート地、マイヤーホーフェンでチーズ工場見学を体験!
春夏秋冬楽しめる! 家族でどこかへお出かけしたいなと思ったら、アルプス山脈のふもとのリゾート地、ミュンヘンから車なら2時間前後、電車でも2時間半~3時間半ほどでアクセス可能なMayrhofen – マイヤーホーフェンで、ErlebnisSennerei – エアレーブニスセンネライ– 体験型乳製品製造工場を訪問するのはいかがでしょうか?
ミュンヘンからノイシュヴァンシュタイン城にバイエルンチケットでGO
実際にノイシュバンシュタイン城へ見学に行ってきました! トイレ情報や実際に利用した電車の時間など詳細情報まとめました。(2019年)
ミュンヘンからSchloss Neuschwanstein ノイシュバンシュタイン城へ実際に日帰りで行ってみました。 目的はノイシュバンシュタイン城と麓のホーエンシュヴァンガウ城、ふたつのお城見学。 人数は大人2人と小学2年生と6年生の2人の子供の4家族です。 チケットセンターでのチケット受け取りにかかる時間が読めないため、お昼のお弁当持参で行ってみました。