ドイツの夏は本来(肌寒い)涼しさが魅力ですが、近年は猛暑続きですが、日本はさらに灼熱地獄。 ドイツ土産を持ち帰りたいけど、夏場のチョコは溶けるしグミも溶ける。 そんな暑い夏におすすめしたい「ドイツ土産」をご提案します(適時追加します)
*このブログ記事にはPR商品が含まれています。該当のリンクをクリックすることで当社に利益が生じる可能性もあることをご理解の上お楽しみくださいませ。
ドイツの夏といえば:
- ビアガーデンでビールとブレッツェル
- 昼は暑く、朝晩は涼しいので避暑地扱いされることが多かった(最近はそうでもない)
- 日差しはきついので、日焼け止めは必須
- 思いのほか乾燥するので、夏用保湿クリームも多い
- 夏の終わり(9月中旬)にはすでにクリスマスの準備に突入
近年は暑くなってきたからか、チョコのセールがどんどん増えてきている様な気もしますが、当然チョコレートや砂糖菓子類などは溶ける可能性も高いので日本には持ち帰れません。 夏に遊びに来た友人たちが「日本へのお土産何にしよう・・・」と迷っていることが多いので、夏でも気軽に持ち帰るお土産をまとめてみました。
ちなみに個人的に、夏一番おすすめ、一番日本に持ち帰って飲んでもらいたいフェーダーヴァイサー (federweißer)※ はフタをきちんとしめると(冗談抜きで)爆発するので、当然持ち帰れません。 現地で見かけたら毎晩(?)飲んで帰ってください。
(federweißer)※ 発酵中のぶどう発泡酒のことで、ものすごく甘いが美味しい。 しかし、アルコール度も5%程度と意外とあるので危険だが、毎晩ボトル一本は飲めそうな美味しさのおすすめドリンクです。 赤、白、ロゼとありますが、全て冷やして飲むと美味しいです。
ドイツからのお土産を日本へ!
まずは禁止されているものをおさらい
ドイツといえば、ソーセージ。 サラミとか持ち帰りやすそうだし、美味しいし、ドイツだし! となりますが、 個人消費用であっても、少量でも「輸出国の政府機関が発行する検査証明書」が無ければ、真空パックでも缶詰でも持ち帰りは 禁止 になっています。
個人的にいつも気になっているけど持ち帰ったことの無いクルミは「殻付き」は不可、となっていますが、クルミ本体(食用部分?)については言及されていないので不明。 一度聞きにいかねば・・・
酒類は3本(1本が760ml 程度まで)、香水は2オンスまで。 そして、意外と浸透していない気がする 「1個の商品単価が、20万円を超える場合は全額について課税される」 複数のお土産でも合計金額20万円を超えると、20万円を超えた分に課税されるので超高級なお土産を持ち帰る予定の方はご注意ください。
夏でも持ち帰れる、溶けない、崩れないお土産
▼目次
食べ物
ジュース用シロップ Sirup
ちょっと重いですが、スーツケースに入れて持ち帰る価値あり。 暑い夏、ドイツ定番のフルーツ・ジュース・シロップ。 好き嫌いが分かれますが、ニワトコのジュースシロップがおすすめ。 ドイツ語では Holunder (Holunder Blüte) 。 画像のボトルはプラスティックボトルで、0.7l。 もう少し小さいサイズやガラスボトルのものなどあり。 この他だと、Zitrone Melisse Minze (レモンミント味)も美味しいです。
(販売はドイツでは種類が限られています。 販売会社のあるオーストリアのほうがたくさん種類があります YO Fruchtsirup)
ドイツ版 せんべい? Knäcke-Snack
かなり固めなので、小さい四角型の方は滅多に割れないお土産にも使いやすい「ドイツのせんべい」(と私はいつも思ってます) 基本的には塩系の味だが、時々クランベリーやココナッツ、りんごシナモン味など甘い系もあり。 色々試しましたが、かぼちゃのタネとチーズ味がどのブランドもベストレコメンド。
ドイツというよりオーストリア寄りですが、かぼちゃのタネシリーズ Kürbiskern
そう言えば日本もかぼちゃをたくさん食べますが、種を活用していることってあるんでしょうか? ちょっと珍しくて、持ち帰りやすい。 そのまま食べたり、サラダに入れてみたり、かぼちゃのスープに浮かべたりと大活躍するのでお土産にしても喜ばれます。キャラメライズされたGebrannte Kürbiskern は、ねとつきが心配ですが、ロースト&塩味のKürbiskern は100%問題なし。
瓶なので重い&割れたら心配な一面もありますが、かぼちゃの種オイルはサラダドレッシングにすると、毎日サラダで生きていけるくらいに美味しい。
ドイツのはちみつは美味しくてオーガニック、なのに美味しい Honig
ドイツのはちみつは、日本のものに比べて
- 安い
- 甘さが違う
- 採蜜する花の種類が様々なので、豊富な味わいが楽しめる
大きな瓶タイプ、小瓶の種類セット、チューブ式から小分けパックまで色々あります。 日本では珍しい巣蜜も購入可能な時期があるので(大体春の終わりから夏に市場に出る)暑い夏でも持ち帰りやすいお土産です。
Breitsamerの3種類セットが小さくて色々試せるので、喜ばれやすく意外と持ち帰りやすいのでおすすめです。
日本では珍しいタイプのお茶もあり Tee
春夏秋冬、いつでも便利、喜ばれるお土産と言えばお茶。 特にドイツは知られざる(最近は知られすぎている気もする)お茶大国。 ハーブティーから紅茶に緑茶までなんでもあり。 実際に店舗でお茶の匂いを確認できる茶専門店も多く存在します。 荷物が予想以上に重い時にも軽くて持ち帰りやすい素敵なお土産としても重宝します。
8月中旬くらいから販売が始まり、多分オクトーバーフェストが終わる頃に販売が終わる 「限定 Oktoberfest スナック系」
毎年売り出されるかどうかは不明だが、期間限定(もしかしたらミュンヘン近郊だけかもしれない)なオクトーバーフェスト限定スナック。 去年はプレッツェルのチョコがけでしたが、今年はこれ。 大体バイエルンの民族衣装 ディアンドルとレーダーホーゼンをモチーフにしたデザインで販売されている。 見かけたら是非!
食べ物 調味料系
ソースやレトルト調味料 – fix-produkte
夏といえば、バーベキューなどで活躍するソース系が充実します。 日本ではあんまりなさそうなソースをお土産に!
年中通して持ち帰りやすい、野菜やお肉を調理して最後に味付けとして混ぜる系調味料も良い。 気軽にドイツ料理を日本で楽しめるとしておすすめです。 ただしレシピが簡単なものから、ちょっと複雑・・・ という場合もありますが、裏面には画像付きで何と無く分かる気がする使用方法付き。 各メーカーのオンラインにはいくつかレシピも揃ってます。
※ドイツ特有の商品が必要な場合はセットで渡す。 または、別の食材で代用できる方法や自分で作るレシピをお伝えするなどしてドイツ料理風を楽しんでもらうのも良いです。 例:シュペッツェレ自宅で作るレシピ →cookpad
持ち帰りやすくて、難しいレシピも要らないスープ Suppe
お湯だけですぐに飲める粉スープもあれば、お湯と任意の具材を茹でて作るスープ系もあり。 持ち帰りやすくて、渡しやすいオススメお土産。
定番すぎる定番、サラダドレッシング(粉)
作り方は基本的に水とサラダ油のみ。 時々ヨーグルトが必要になる種類もあるけれど、そこらへんはレシピは臨機応変にアレンジを加えても良いでしょう。簡単な作り方レシピを添えて、ドイツらしいテイストをピックアップしてお土産にすると喜ばれます。 Knorr Salatkrönung Honig-Senf が最近のイチオシです。(ハチミツマスタードのサラダドレッシング)
コスメ系
Plantur 39 Coffein
おすすめシャンプー記事 でも紹介したPlantur 39。 小さな旅行用ボトル系シャンプー類は、ちょっとお試しに結構渡しやすい、気軽なプレゼント。
フット系ケアグッズ
ドイツには足のケアから健康を考える fusspflege フスフレーゲ が浸透しています。 足のケアを大事にすることから、ケアグッズも豊富で安価。 夏は素足もみられる機会も多いので、ちょっとお試しグッズをお土産に。
→ 使い方は寝る前に足の裏にペタッと貼って、靴下を履いて温め就寝。 ちょっと翌朝の後始末が面倒ですが、お湯で濡らしたコットンで綺麗に拭き取ります。
そのほか
ドイツと言えばこのタオル! Feiler 限定版、特別柄をお土産に
日本では有名ですが、ドイツでは結構購入出来る場所が限られている気がするこのタオル。 ドイツ限定のパターンや柄もあるので、たくさんの種類を取り扱うお店リストがあればいいな、と願う旅行者も多いはず。
常時フェイラーが購入出来るドイツ国内のショップリスト(適時追加予定) | |
フランクフルト | Feiler Shop Schillerstraße 20, 60313 Frankfurt am Main 月〜金 10:00 – 19:00 土 10:00 – 18:00 |
---|---|
ミュンヘン | Tovaletto Wurzerstraße 16 80539 München 月〜金11:00〜18:30 、 土11:00〜17:00 |
ベルリン | |
デュッセルドルフ | |
ハンブルク | Alsterhaus Jungfernstieg 16-20 Hamburg 月〜土 10:00 – 20:00 (Untergeschoss Bad & Bettコーナーのみ) |
他にもあると思いますが、品揃えが良さそうなお店のみピックアップ。
期間限定のスポット販売がミュンヘンで行われていたりもします。詳しくは紙版(フリーペーパー)NIPPONipでご確認ください。