ドイツのスーパーマーケットでは、1年中ハウス栽培されたトマトが売られていたり、きゅうりも巨大なものがやはり一年中出回っていますが、そんな中でも季節ごとの旬の野菜や果物を見かけると、嬉しいですよね。6月に食べたい野菜や果物の一部をご紹介します。
ライフ
No posts found.
【新型コロナウイルス 後】ドイツ国内のレストランやヘアサロンなどの利用方法の違い
新型肺炎(コロナウイルス)Covid-19の影響でドイツ国内の様子も大きく変わりました。 レストラン、ヘアサロンや販売店の利用の際のルールが出来ましたが、しっかり守っていれば問題なし。 ルールを守ることは自分と周囲の人の健康を守ることにも繋がります。 各店舗の利用の際の大きな注意をまとめました。(2020年6月初旬現在)
記憶に刻みたい 1953年6月17日の「東ベルリン暴動」
現在のドイツは、第二次大戦後、東西に分かれていた国が、1990年10月3日に再び統一されてできた国です。いわゆる旧西側に住んでいると、なかなか実感できないような歴史的な出来事が、いまでも旧東側の各都市では大切な記憶として伝えられています。その一つが、1953年6月17日に起こった『東ベルリン暴動』です。