ライフ

No posts found.

ドイツの教科書はカバーが必須 透明ブックカバーの付け方

ドイツの新学期は日本と違うことばかり。 ドイツでは新学期は9月(地域によっては8月)から始まり、教科書も購入制ではなく学校単位での貸借制です。 新品が当たることもあれば、もうボロボロの教科書をもらって帰ってくることもあります。 ドイツの新学期に必須の教科書の扱い方をまとめてみました。

続きを読む

ドイツ必需品!髪まとまる艶やかヘアコンディショナー、トリートメント

タイトル詐欺になりますが、ドイツに来てから10年ほどトリートメントもコンディショナーも使っていなかった私。 最近時々利用しないと髪がパサパサになり始めたのと、たまに遊びにくる家族からのダメ出しにより増えてきたヘアトリートメント・クリーム・オイル系もまとめてみました。(適時追加します)

続きを読む

可愛くて実用的から、一生ものまで揃う 特選!ドイツの文具メーカー

ドイツ国内には老舗からスタートアップのブランドまで数々の優れた文具メーカーが揃っています。 鉛筆のスタンダードを作り、インク交換可能なペン、セーフティー万年筆やテキストマーカーを開発したのはどれもドイツの文具メーカーです。 NIPPONip53号で特集した、オススメしたいドイツの文具ブランドをまとめてみました。(2019年08月現在)

続きを読む

error: Content is protected !!