1999年に新しい共通通貨として誕生したEUR(ユーロ通貨)が誕生から25年、20カ国が共通通貨を利用しています。25周年を記念し、今年新しく紙幣のデザインも刷新されるということです。 ところで、世界中でテロ行為やマネーロンダリングを撲滅すべく、銀行を介した送受金や引き下ろしの確認がとても厳しくなっています。ドイツも日本ももちろん厳しくなっていますが、ドイツではどのようなことに気をつけるべきかをまとめました。(2024年1月時点の情報です)
日常の安全対策
ドイツで行う報告的離婚届の提出方法【必要な書類】
日本とドイツで比べたら圧倒的に日本で離婚をする方が簡単ですが、ドイツ在住者は残念ながらドイツ式に従って離婚する必要があります。 例えば日本人同士でも、どちらもドイツに滞在しているとドイツ式離婚裁判になります。 長い長い、大変な苦難を乗り越えてドイツで離婚しても、日本人のあなたにはまだその先「報告的離婚届」の提出があります。ということで、管轄地域によって微妙に違っている届出の出し方を比べてみました。
ドイツで国際結婚、離婚、ハーグ条約 相談先・連絡先リンク集
2023年6月に行われたオンラインセミナーの重要なポイントをまとめた寄稿文「ドイツで国際結婚、離婚、ハーグ条約」に掲載されたドイツの各省庁・機関・団体への連絡先、日本語で頼れる相談先などの重要なリンクとよく使われるドイツ語をまとめています。 (NIPPONip vol.69から一部抜粋)