日独の山の違いから、ドイツの山の魅力を語り合う、初心者はこの夏山に行きたくなる、上級者は山篭り必至なセミナーです。 日本のインスタグラムの人気ヤマスタグラマーYumikaさんとドイツで山の会に所属し山を愛するヤマスタグラマーKouさんをゲストに「日独山のススメ」を開催します。 *参加希望者へ、前日夕方〜夜にNIPPONipニュースレターでリンクをお知らせします。事前にニュースレターへのご登録 をぜひ!
続きを読む
冬
期間限定・動画公開中05- 在独邦人のための法律問題 – 一時帰国せずに出来ること
先日行いました 在独邦人のための法律問題 – 一時帰国せずに出来ること」【無料オンラインイベント】、ご都合が合わなかった方、参加したけどもう一度時間のある時にきちんと聞きたい方、録画動画を期間限定で公開しています。 お見逃しなく! (2022年 6月27日頃まで、またはニッポニップyoutubeチャンネルにて過去の動画を一部公開中です。
バレンタインデーに愛を呼びかけるドイツ語の愛称
今年もバレンタインデーは、世界の多くの地域で2月14日に祝われます。ドイツでもこの日、恋人たちは贈り物を用意し、ロマンチックな言葉をささやきあいます。この時にお互いを呼びかける言葉が、『Schatzi』『Hasi』『Bärchen』などの愛称ですが、ほかにはどんな愛称があるのか、愛を確認する日にちなんで調べてみました。
ドイツのフェノロジカルカレンダー「冬」
日本と比較すると、全体的に緯度の高い場所に位置するヨーロッパの国々。欧州北部のドイツは、冬の寒さも厳しく、ちょっとした外出にも厚手のコートや帽子、手袋が欠かせません。こんなとき、自然界はどのようになっているのでしょうか?フェノロジカル(生物季節学的)な視点からご案内します。
ドイツでもカルトな人気!アグリークリスマスセーター
クリスマスが近づくと、ALDIやLIDLなどのディスカウントスーパーに出回る、カラフルだけど見るからにダサいアグリー・クリスマス・セーター。トナカイや雪の結晶、モミの木などのキッチュな模様のセーターをジョーク感覚満載で聖夜のパーティに着る、ここ数年のドイツでのカルトなブームを探ります。
聴いて楽しい「クリスマスや冬」にまつわる日独カルチャーショック【無料オンラインイベント】
ニッポニップでは、これからドイツに縁やゆかりある様々な「その世界のプロや通」と楽しく、アットホームにオンラインでお話を聞いたり、相談ができる交流イベントを来年度より本格的にスタートする予定です。 今回は、スタート記念として、日独を行ったり来たり、ドイツの良い所・
続きを読む
クリスマスを待つ季節、ちょっと変わったドイツのアドベンツカレンダー
ドイツでは、クリスマスが近づくと誰もがそわそわし始めます。というのも、クリスマスは、欧州の暗く寒い冬を彩る、光と祝祭のイベントだから。そんなクリスマスを待つ間も楽しめる演出のひとつに、アドベンツカレンダーがあります。ドイツのアドベンツカレンダーの歴史や種類についてご案内します。 続きを読む