全部日本語で!車のトラブル解決┃オートジャパン

ドイツで車を運転するときには、言葉の壁で阻まれる登録、購入、リースにレンタル。 そして、日本ではあまり馴染みのない季節のタイヤ交換など、車に関するトラブルや問題を「日本語で」助けてもらいたいときに頼れるサービスがあれば、と思ったことはありませんか?

ドイツの車事情ー免許

ドイツに来たなら、高速道路をポルシェで時速200km超えで運転するのが夢なんだ、という人もいるはず。
最初に困るのは運転免許証 -Führerschein -の問題ですが、実はドイツに滞在半年以内に限り、ドイツ語翻訳をつけた日本の免許証で運転が可能になります。

もちろんハンドルや通行車線の左右の違いもあれば、ルールなども多少違っているので事前に「しっかりとドイツのルールを勉強してから」という条件はつきます・・・

  • 一本道に近い高速などドイツで一度車に乗ってみたい〜という方は、ドイツに来る前に免許証をドイツ語で翻訳しておきましょう。
  • 半年以上ドイツに滞在するのであれば、サクッとドイツの免許証に書き換えてしまいましょう。
  • 日本の免許証が取り上げられるってほんと? → 必ずしもそうなるとは限りません。 例えばドイツで就労して半年毎に日本に一定期間戻って車を運転する必要がある、など理由があれば日本の免許証は手元に置いたままドイツの免許証も入手することが可能です。
  • ドイツに慣れてから免許を書き換えた方が良い? → 実は免許の書き換えは州ごとによって手続き方法もルールも違います。 数年を超えると書き換え不可能になったりもします。

免許の書き換えを予定している場合は、まずはドイツに着いたら書き換えの手続き方法を、会社や自分が住んでいる州の管轄の領事館などに確かめておくことをお勧めします。

欧州ならでは、国境越え

欧州内では、ヨーロッパに属する国通しなら国境の検査を受けずに国境越えが可能です。 (ただし運転免許証はもちろん、パスポートやビザも必ず持参しておくこと) ドイツの高速道路は無料ですが、他国の高速道路は有料の場合がほとんどです。
例:国境近くになったらドイツ側のガソリンスタンドに止まって次の国の高速道路通行料を購入し、フロントガラスに貼り付けておくパターンの国
例えば、オーストリアの場合は Vignette と言うスティッカーを購入します。 各国により日数は違いますが、7日間、1ヶ月間、2ヶ月間、と言う感じに有効期限が決まっているので、旅行日程や今後の予定に合わせて購入します。  有効期限のあるスティッカーを車のフロントガラスに貼るタイプの国はそのほかにスイス、チェコ、スロバキアなど
例:日本と同じく無料区間と有料区間があり、料金所で支払うパターンの国
例えば、フランス、スペイン、イタリアなどがこのパターンに当てはまります。

ドイツの高速道路 アウトバーン

何と言ってもドイツの高速道路は速度無制限・・・と思われがちですが、実は制限速度がある区域、制限速度のある時間帯があります。 特に出口近くやカーブする前後は時速制限があり、そして、日本で言うオービス(ドイツでは Blitzer )が設置されていることも多々あります。 高速道路で突然フラッシュが焚かれた・・と思ったら数日〜数週間後に「罰金」の請求書が届く、恐怖のフラッシュです。 意外と精度が高く、深夜であってもしっかり運転席の顔が判別できるほどに写真が撮れているので、手紙とともに運転中の自分の写真を見る羽目になります。

制限速度をどれくらい違反しているかにより、請求額は高額になり、時には1ヶ月〜の免停になることもあるので、高速道路でもしっかりと標識などの見落としはしないようにしましょう。
ちなみに、オービス(Blitzer)は、高速道路だけでなく一般道にも至る所にあります。 個人的には比較的小さめの町や村に多く、ドイツの経済事情が苦しくなってきたら増えたりしている様な気がします(気のせいでしょうか?)

ドイツで車、買うべきか、買わざるべきか

ドイツと言えば、車。 数々の名門カーブランドが日本よりも気軽に安価で購入できる、、、上に魅力の高速道路、、、。 いいなぁ、と思わず長期滞在ならマイカーを購入して、アレしてコレしてと夢が膨らむドイツ生活ですが、いつ日本に帰国するかわからない状態ではなかなか購入に踏み切れませんよね。

ドイツで車に乗る場合、
1 新車・中古車を購入する
2 リースで借りる
3 カーシェアリングやレンタルカーを必要な時だけ使う
という方法があります。
ただし、ドイツの車はマニュアル至上主義。 オートマ車を探してもなかなか見つからない、オートマ車の購入も、レンタル・リースも、かなり難しいこともお忘れなく。
ということで、オートマ車は、どのパターンでもとても見つかりにくいので、マニュアルに切り替えるて運転できるほうがベターです。 オートマ車の方が良いという場合は、日系の車事情に詳しいカー コンサルティングやカー ディーラーに相談するとオートマ車が見つかる可能性が格段にあがります。
ちなみにドイツではディーラーを通さずに、個人間でのやり取りも多く、新聞の掲示板や街中の張り紙などでも 「車売ります! 走行距離××〇〇km」というような掲示板広告も見かけます。 時によっては車の窓部分に「売ります!」のサインをつけていることもあります。
ドイツ語のサイトになりますが、ドイツ国内でのインターネットの中古車売買として有名なサイトやポータルサイトは以下です。
autouncle.de
Auto.de
Autoscout24.de
mobile.de
良いご縁があれば、ディーラーを通すより安く車を購入することが可能です。
ただし、走行距離の故意的な操作や、実際は問題があっても記載されていなかったり、とトラブルに発展することも多々あります。 「点検記録を確認していなかったので自己責任・・・」などと言われてドイツ語で反論できなかったということにもなり得ます。 「契約書が無いから保証・返金しません」 と言われれば、手の打ちようがなくなります。
そのため、基本的には個人間の売買のやり取りは信頼できる人とのやり取りにとどめておくか、しっかりとしたサポートをしてもらう、日系ディーラー・ コンサルティングを頼るというように自衛が必要です。
例えば、ドイツ自動車連盟ADAC(日本のJAFに相当します)では、個人間の売買の契約書や、自動車に関する書類などのテンプレートもサイト上で公開しています。
ADAC
ADAC テンプレート一例
契約書などのテンプレートは、その他の車関係のサイトからもダウンロード可能ではありますが、実際はしっかりと理解して記入・記入漏れがないかの確認などが必要になるので「ドイツ語で契約書には自信がある!」という場合以外は、あまりオススメはしません。 石橋は叩いて渡る、、、は大事だと思うのです。

全部日本語で、車のトラブルを解決したい

オートジャパンはドイツで2004年から10年以上、車のことなら任せて安心の老舗カーディーラ、コンサルティングです。 ドイツの車事情に精通し、車の売買、メンテナンスに整備、車検の取得、車のことならなんでも、日本語で相談・応対可能。

さらに、日本だと雪国以外では馴染みのない冬タイヤ、夏タイヤの交換など、ドイツらしい車事情をさり気なくサポートしてもらえます。

(本来は全く起こらないほうが良いのですが)事故やトラブルの際に、なかなか外国語は出てきませんが、オートジャパンは事故のサポートも万全です。

警察への連絡代行、事故を起こした(起こされた)相手側との交渉、保険会社への連絡・連携、車両の故障の修理まで、信頼のトータルサービスを提供しています。

AUTO JAPAN Car Consulting GmbH オートジャパン
AUTO JAPAN Car Consulting GmbH
Immermannstr.21
40210 Düsseldorf
Tel: 0049 – (0)211 – 9954 7632
Fax: Fax 0049 – (0)211 – 9954 7633



こんな記事も読まれています

美容コスメ 関連記事

食・食材 関連記事

ドイツ生活 関連記事