持ち寄りパーティーはお寿司持ってくるよね?そんな期待を一身に背負う日本人に向けて、本誌NIPPONip vol.65でお届けした「持ち寄りお寿司アイディア」!スーパーの品でできる簡単・豪華なお寿司アイディアを、料理人歴25年のシェフに教えていただきましたが、こちらでは、さらにロール寿司や押し寿司を紹介。また、お寿司だけでなく、お弁当や普段のおかずにも重宝する、スーパーのあれこれを写真つきで掲載します。
スティックおにぎりを作る感覚で、簡単にお寿司ができちゃう!
タッパーや牛乳パックを利用して、紅白の酢飯や具材をミルフィーユ状に重ねるだけ!ケーキ型を使えば、フランスでブームになったケーキ寿司に。
塩気が効いているので、そのままおにぎりや玉子焼きの具材にしても、簡単に味が決まります
塩味も効いていて使いやすい! |
海外の寿司ネタの定番といえばクリームチーズ。パプリカやワサビなど、さまざまな種類が出ています。巻き寿司のときうまく切れていなくても、ホイップクリームのように断面にトッピングするときれいに見えます。
写真のクリームチーズは、Gemüse Traum(パプリカトマト味)とmiree(わさび味)
辛めなパプリカ味が好きな方に |
Miree Horseradish 西洋わさび味 ver. |
北欧風ニシンのフィレ – ナタネオイル漬け |
ドイツでは、パンに挟んだり、サワークリームなどを添えて食べますが、お寿司にもしっかり使えます。市販のポン酢に半日〜1日つけておくとおいしい!
個人的には紹介している北欧風、またはMSCから販売されているニシンのフィレが一番美味しいと思う(個人的おすすめ)
Remoulade -Thomy 味が濃くて美味しい |
マヨネーズにハーブやピクルスなどを加えたソース。タルタル代わりにも使え、フライ系の入ったお寿司に相性ぴったり。
![]() |
Röstzwiebeln 応用力ばつぐん |
ホットドッグのトッピングでおなじみフライドオニオン。裏巻きのとき、ごまではなく、フライドオニオンをまぶしてみて。外人はサクサクした歯触りが大好きです。
Dorschleber 鱈の肝(オイル漬け) |
あん肝ならぬ、タラ肝のオイル漬け。そのままでも、ポン酢とあえても、酒のツマミになりますが、裏ごしして醤油と合わせれば肝醤油のできあがり。白身魚と一緒にお寿司のネタにすれば、日本人の心をつかむことまちがいなし!
ちなみに、Cod Liverタラは英語でCod。通常はじゃがいもに添えられます。
あえて魚屋さんやアジアショップに行かずとも、近所のスーパーひとつで立派なお寿司が作れるなんて、目からウロコでしたね。具材が余ったら、翌日、それらを使って家族で手巻き寿司パーティーをしてもいいし、普段のおかずに回すのでもいいし、お役立ち度満点。
日本人も外人も大好きなツナマヨは、普通に巻いて、さらに上にトッピングすれば、ダブルのおいしさ!
見た目のインパクトも考えて、あなた流のいろんなお寿司を作ってみてくださいね。
今回の持ち寄り寿司アイデアを惜しみなく提供していただいた「Sushi Umi」店主の田辺さん。 ご協力ありがとうございました!
フランクフルトからほど近いHochheimにて、テイクアウトがメインの寿司専門店「Sushi Umi」を2022年4月にオープン。料理人歴25年の腕をもち、本格的でありながら外国人のハートをもがっちり掴み、すでに多数の常連さんを抱えています。
「Sushi Umi」 | |
住所 | Weiherstraße 17 65239 Hochheim am Main |
コンタクト | tel : 06146-8304661 |
HP | Sushi Umi |
*全ての画像はSushi Umi 提供:撮影著者